晩秋でした。
2.田代平湿原
湿原北側(少年の家方向から)は行き止まりになっていて入れませんでした。 以下の赤線は、ハンディGPS(ガーミン)での軌跡の一事例です。 GPSはもともと誤差がありますし、樹木あるいは地形の影響で衛星を補足できない場合は、 さらに誤差が大きくなります。線が飛んでいるのは衛星を補足できなかったものです。 あくまで参考として眺めてください。(赤線の誤差は数十m〜数百mも?あるかもしれません。) ![]() |
歩いてみての感想
・歩きやすい散策路でした。
・気象データ(酸ヶ湯アメダス)
当日最高気温10.5℃、最低気温0.4℃
前一週間降雨量(mm)
20日= 5
21日= 0
22日= 0
23日= 5
24日= 0
25日=12
26日= 0
当日= 0
数日前に少し雨が降ったような状況。
この日の登山道の独断的歩きやすさ評価
5段階評価で3が標準で、5が最高に歩きやすいとすると、
田代平湿原 =5