赤沼→蔦トンネル
1.赤沼→仙人橋分岐
2.仙人橋分岐→蔦トンネル (→車道歩きで蔦温泉)
1/25000地形図にルートが記載されていないので、簡易GPSで記録してみました。
以下の赤線は、ハンディGPS(ガーミン)での軌跡の一事例です。
GPSはもともと誤差がありますし、樹木あるいは地形の影響で衛星を補足できない場合は、
さらに誤差が大きくなります。線が飛んでいるのは衛星を補足できなかったものです。
あくまで参考として眺めてください。(赤線の誤差は数十m〜数百mも?あるかもしれません。)

|
歩いてみての感想
・歩きやすい森のルートでした。新緑と紅葉がきれいだと思います。
・道は少々ぬかっているところはありますが、かなりはっきりしていました。
・中途で仙人橋からのルートへ分岐しています。
・気象データ(酸ヶ湯アメダス)
当日最高気温7.7℃、最低気温3.0℃
前一週間降雨量(mm)
12日= 2
13日=23
14日= 2
15日= 1
16日=10
17日= 1
18日= 4
当日= 0
数日前に少し雨が降ったような状況。
この日の登山道の独断的歩きやすさ評価
5段階評価で3が標準で、5が最高に歩きやすいとすると、
赤沼→蔦トンネル =4
|