2005/10/上旬                               戻る

逆川岳北東尾根←→横沼 往復  

 1.スタート → 横沼

 2.横沼 → スタート

  

 1/25000地形図にルートが記載されていないので、簡易GPSで記録してみました。

 以下の赤線は、ハンディGPS(ガーミン)での軌跡の一事例です。
  GPSはもともと誤差がありますし、樹木あるいは地形の影響で衛星を補足できない場合は、
 さらに誤差が大きくなります。線が飛んでいるのは衛星を補足できなかったものです。
  あくまで参考として眺めてください。(赤線の誤差は数十m〜数百mも?あるかもしれません。)

 上部は、筍取り・山菜採りの人と思われるたくさんの踏み跡、赤ペンキ、赤テープ、赤布がありますが必ずしも登山のためではないようなので、要注意です。


  GPSでの記録ルートは準備中




歩いてみての感想

・9/30にルートが不明で撤退。

・今回、以前に行ったことのあるK氏と同行。K氏もルートをはっきり思い出すことが出来ずに、沢の分岐を
 行き過ぎ、違う小沢を詰めしばらく藪こぎの末にルートに出て湿原経由で横沼に行くことができた。
 (藪は背丈以上で密生。)

・上部の湿原へ続く沢の入り口には目印はありません。

・上部は、たくさんの踏み跡があり、横沼へのルートはわかりにくいです。

・ルートは本格的な藪漕ぎは無いですから、本格的な藪漕ぎが必要なところはルートではないと認識した
 方がよいと思います。

(筍・山菜取りのためか踏み跡らしいものが輻輳してる箇所もありますので、地図とコンパスで進路を確認し
 判断した方がいいと思います。)

・藪の中に薄いビニールテープが長く張っているところもあるが、筍採りの人が迷わないように(元の場所に
 もどるため?)張ったものと思われます。

・山中の藪の中にゴミがたくさん放置されていた。(筍採りの人のものと思われる。)

・横沼への下りも沢がルートなので、得に沼への降り口は急なため滑落に注意(滑りやすい。

・沼の周囲はぐちゃぐちゃなので、長靴を担いでいった方が歩きに便利。
 (その長靴が水没するようなところもあったので、注意して歩いた方がよい。)

・秋の沼は静かできれいでした。


・参考コースタイム(2005/10/上旬)
 スタート→    →藪漕ぎ→湿原→横沼

・気象データ(酸ヶ湯アメダス)
  当日最高気温   ℃、最低気温  ℃
  前一週間降雨量(mm)
    20日= 
    21日= 
    22日= 
    23日= 
    24日= 
    25日= 
    26日= 
    当日= 0

    数日前に少し雨が降ったような状況。


この日の登山道の独断的歩きやすさ評価
5段階評価で3が標準で、5が最高に歩きやすいとすると、

   →     =4〜2

 戻る